再現性

hurisupe

 

数多くのボールを打つと
「再現性」が確実なものとなります。

 

「再現性」があると
ほぼ自動的に体が動きます。

 

 

hurisupe

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テニスコーチや実業団の方と
お話をさせていただく中で
おじさんがこれだなと思ったことは

 

テニスボールをヒットする際に
構えやテイクバックなど形を考えると
人間本来の自然な動きを邪魔する。

 

初心者の話でもありましたが
人の持つ本能(無意識の能力)が
本来の自然な動きをさせるため
テニスの考え方として

 

来たボールを何も考えずに
自動的に反射的に打ち返す感覚

 

を大切にしてください。

 

 

hurisupe

 

 

 

 

 

 

 

それは・・・

 

地道な反復練習よって生まれる
再現性によって感覚をつかむ

 

とつながっていきますので。

 

 

ソフトテニスの
テニス経験が浅い指導者は
この辺りの認識が不足しているため
指導方法を間違える傾向にあります。

 

hurisupe

 

体重移動、軸、スタンス、振り
部分的に切り取ったところに執着し
少し勉強した知識を生徒に自慢します。
(その勉強は大切なことですが、、)

 

生きたボールを打つときには
体重移動、軸、スタンス、振りなどを
頭で考える時間もなく、瞬く間に
ボールはすぐそこまで来てしまいます。

 

しかも

 

さまざまな回転、場所、威力
色々な条件が組み合わされて
瞬時に飛んでくるボールに対して
打つまでの間に動作を考えながら
打つというのは難しい話です。

 

 

基本とする考えを生徒に教えるなら

 

試合で大切なことは、
勝ち負けなんだから勝ちたいなら
相手と対自するだけ
来たボールを打つだけだよ
ただボールをコントロールしてね

 

と教えるべきです。

 

・軸回転ができてない
・オープンスタンスじゃ違う
・振り切っていない
という指導ばかりをされる方を見ますが・・・

 

 

違います!

 

hurisupe

 

ボールを打つ時は
体を無意識に動かして
打ちたい体勢で打ち返す!
しかもコントロールするためなら
振り切らなくてもいい!

 

と伝えるべきです。

 

 

 

 

hurisupe

 

 

練習でも
・軸回転ができていない
・オープンスタンスは違う
・振り切っていない
など、うんちくを指導するよりは、
放課後の少ない時間1球でも多く
生徒に打たせた方がうまくなります。

 

どんな体勢でも理にかなっていれば

 

・打てる体勢で打つ
・意思を持ったボールを打つ

 

それだけを考えていれば100点満点です。

 

hurisupe