試合の経験

 

hurisupe

 

再現性の前に、
テニスの楽しみ方の最上級!
「試合へ参戦」を考えます。

 

hurisupe

 

 

試合の高揚感やドキドキ感は
実際の試合に出ないと経験できません。

 

さまざま要因で練習通りにいきません。
その要因である
プレッシャーはこんな感じです。
・人に見られているプレッシャー
・ミスできないプレッシャー
・雨・風によるプレッシャー

 

などなど

 

 

数年前まで試合に出ていた際は
勝ちたいという気持ちもあるので
私もさまざまな要因から、
練習通りスイングできなくなりました。

 

 

まして中学生・高校生の運命を決める
公式試合やトーナメントとなると
部活の練習試合などと比べると
全くプレッシャーの質が異なります。

 

hurisupe

 

その心を理解するには
自分で公式試合やトーナメントに
出場して体験するしかありません。

 

 

 

テニス経験の浅い
中学、高校の顧問の皆様へ

 

 いつもおつかれさまです。
 是非一度、遊びの試合ではなく、
 がっつりの草トーナメントの
 本気の試合に出場してみてください。
 生徒の気持ちがわかりますよ。

 

        中年おじさんより

 

hurisupe

 

テニス初心者や中学1、2年生のように
テニスを始めたばかりの時期は
サーブが入らないのは当然で、
(私は今でもダブルフォルトするので)
そこを1,2年のテニス経験で
実際のプレッシャーのかかる試合で
ダブルフォルトしない選手を見ると
感心します。

 

 

 

また試合で練習以上のラリーをしたりすると
人間の「無意識の能力」=本能
本当にすばらしいと感動します。

 

 

 

テニス初心者がいい試合をするのは
形にこだわらずに人間の本能で
相手と向き合った結果です。

 

テニスの知識を動画や本で少し得ると
頭で考えたり、形にこだわりますので
その心境だと試合はもつれることなく
あっさり負けることになるでしょう。

 

 

 

 

hurisupe

 

 

 

 

そのため、初めての試合で
本能むき出しで試合でうまくいったことは

 

テニスの年数を重ねて知識を得ると共に
本来の動きは「もろく」崩れていきます。

 

hurisupe

 

 

普通の人であれば、テニス開始から
1年経過、2年経過となってくると
かっこよさ、回転がどうのこうの
スイングがこうじゃないといけないなど・・
「半端な情報」によって
初心者を抜け出せなくなります。

 

もちろん練習ではうまくいっても
試合になると
全然、体が思う通りに動いてくれいない
全然、思う通り打てない状況となります。

 

自分がどういう風に練習で打っていたのか
試合中にわからなくなってしまいます。

 

私は色々な人の試合を見るのが好きで、
そんな状態にある初心者の
試合をたくさん見てきました。

 

この分析と傾向は間違いなく
テニス中級者まで存在すると思います。

 

実は・・・・

 

私が知識が先行して
試合で勝てなかった張本人
(T_T)

 

この状況は
「いきり」だけが先行して
「根本」ができていないという状態です。

 

 

 

hurisupe

 

 

 

 

 

「根本」というのが、先ほど出てきた
「無意識の能力=本能」から
「再現性」の重要性へと結びつきます。

 

→「再現性」へつづく