テニスは奥が深い
深い!深すぎる!
いやーーまずは
テニスは 奥が深いw、特に
硬式テニスとソフトテニスという
分け方があるのは、なんで?
両方のテニスをやって思うのは
どちらのテニスも難しい!(≧▽≦)
ブログを書こうかな?と
思ったのは、3点あって
1点目は
硬式プロやソフトテニス専門の
Youtubeチャンネルはたくさんあるけど
硬式テニスからソフトテニスをした
ブログがない
2点目は
ソフトテニスを始めたばかりの
子供の親御さんにテニスのことを
知ってもらいたい!
私は2人の子供がいまして
一般的な親目線でテニスを
見ています。
父親、母親としては
意外と悩んでいます
3点目は
部活、真っ最中の皆さん!
特に・・・・
ソフトテニスを始めた子供の
お悩の手助け
なぜ?
・中学の部活がソフトなのか。
なぜ?テニスは
・簡単そうなのに出来ないのか
たぶん色々な悩みがあると思います。
顧問の先生との軋轢(あつれき)や
中学部活の特有の
なぜか親同士の対立など・・・
テニスの部活は
お悩みが多いです。息子、娘がそうでした。
一番、多い例として、、
ここだけの話・・・・
他校も含めて
ソフトテニス部顧問の
指導方法について
??のことがある
この悩み、、なんとなく
わかった気がしています
その理由が
実戦の経験なくして
顧問を引き受けた
その一言につきます。
実戦経験のない指導者は
選手の気持ちは分かりません
いくらすばらしい人格者で
理解力のある先生でも
テニスの実戦が多少なければ
そのテニスの核心は
伝えることに限界があります
このようなできればテニスの
なぜ?の答えを探してみます。