バックハンド

きたきたー

 

 

バックハンドきたー

 

永遠のテーマですね。

 

バックハンドストロークは
いつも難しいと感じています。

 

 

ソフトテニスでは
フォアと同じ面でバックを
打つことになっていると思います。

 

硬式テニスは
フォアの裏面で打ちます。

 

ソフトテニスで
面を変えない理由はよく分かりませんが、、
今回、考えてみましたので
読んでみてください。

 

私がやっていて違和感があまりないので
硬式テニスのシングルバックハンドで
十分ソフトテニスでも打つことが可能です。

 

私の場合は
硬式の片手バックハンドは
バックのイースタングリップの形ですので
ソフトテニスのバックのグリップで
バックを打とうとすると、
かなり違和感があります。
打てないかもしれません。

 

hurisupe
moerschyによるPixabayからの画像

 

 

 

打てない理由として
打点の位置がバックの
ウエスタングリップなので
かなり前に取る必要があります。

 

 

私の場合は
軟式ボールをバックハンドで打つ際には
硬式打ち方ですのでグリップチェンジをして
薄いウエスタングリップ
(バックのイースタン)で打ちます

 

すると少し、スライスがかかった様な状態になります。

 

 

きちっと厚くとらえたつもりですが、、、
クロスに狙ったボールが
センター付近にいってしまうことがあります。

 

 

このことから、
ソフトテニスのバックハンドストロークは
グリップチェンジをせず、
同じ面でバックハンドを打つことで
かなり、厚い当り、インパクトは前でとらえて
ボールに推進力を与えることから
このような打ち方になった考えています。

 

 

グリップチェンジをしないのは
フォアのウエスタングリップから
バックのウエスタングリップにする
という行為が、
グリップを180度回転させるので
その時間があれば
同じ面で打ったほうが、
くるくる回さずにすむ

 

つまり

 

効率化をはかっているのだと
思っています。

 

hurisupe
Creative designerによるPixabayからの画像

 

このことは
ブログを書いて始めて
その理由が分かったような気がします。

 

ソフトテニスは
ボールがやわらかいため
推進力を得るために
強く、厚く当てる
つまり強く潰す必要があります。

 

そのためにバックハンドも
厚く当てる、ウエスタングリップ
適しています。

 

グリップチェンジして
硬式テニスのように
裏面で打つことも悪くないと思います。

 

バックハンドは安定する

 

hurisupe
Hans DietmannによるPixabayからの画像

 

私はフォアハンドを20年程悩んだので
バックハンドに助けられました。

 

とくにスライスは得意です。

 

ソフトテニスでもスライスは有効です。

 

ソフトテニスでスライスが
使われていない理由を
考えてみましたが、、

 

先ほどのグリップの問題があるかと思います。

 

グリップはコンチネンタルか
バックのイースタンですので、
軟式のバックのウエスタングリップに対して
力点が少し異なります。

 

グリップをチェンジする感覚がない
軟式テニスだけをした
指導者からは
スライスを正確に打つ感覚は
学べないかなと思います。

 

スライスは威力はないですが
ストレートにも
バック側にも正確に打つことが可能です。

 

それと速いボールをタイミングで返球したり
食い込まれたときにスライスは
威力を発揮します。

 

ほぼ、ラケットの届く距離のボールであれば
スライスでとらえて返球できます。

 

やっぱりグリップと考えます。
ソフトテニスで粘り強くテニスをするには
厳しいボールを返すには
グリップチェンジして
(コンチネンタルグリップがおすすめ)
スライスを打つことをオススメします。

 

 

バックが苦手な方

hurisupe
ahsing888によるPixabayからの画像

 

フォアハンドも同じ原理でボールを飛ばすことになりますが、
バックハンドが苦手な方は
判断が遅いことが多いです。

 

 

フォアで打てないと判断した瞬間に
バックの体勢に入るように心がけてください。

 

ソフトテニスのボールをインパクトする瞬間は
できるだけ、飛んでくるボールに対して垂直が
望ましいと考えています。

 

垂直に当てると、一番力を使わずに
ボールに推進力を与えることができます。

 

ソフトテニスのボールはほぼ、
バウンドが低いので、
ほとんどの場合
コンタクトがボールがベクトルとしては
落ちてきているベクトルとなります。

 

ボールが落ちてきているときに
垂直にあてるためには、
面は90度より少し上に傾ける
感覚が必要かと思います。

 

 

そこから飛びすぎたら、
面を伏せていく感じです。

 

私の場合、バックの感覚は
92度くらいでヒットしています。
つまり上向きでボールを
とらえています。

 

 

よく、隣のコートから
初心者のお父さんが子供に
面は下向きにしてうちなさーい
と聞こえてきます。

 

ぜったい下向きは違うと思います。
せめて水平ですね。

 

力がないならなおさら
上向きでインパクトしてあげて、
そのあと飛びすぎるようでしたら、
少し伏せて行くという感じです。

 

 

人間の感覚はすごいと思うのが
上向きで当てようとしてインパクとすると
調整してコート内に収める
スイングになります。

 

ソフトテニスのバックハンドグリップは
とても難しいかとも思いますが、
せめて水平に当てるを意識して
是非試してみてください。

 

だだし、中途半端にバックハンドが
打てるようになるとフォアでとれるのに
わざわざバックに回り込む方を
見かけます。

 

私がそうでした。
たいして威力も上手くもないバックを
打つことは相手にチャンスを
与えてしまいます。

 

できるだけ、一番練習をしたフォアに
回り込むことが試合で勝つコツになります。

 

 

両手バックハンド

 

hurisupe
StockSnapによるPixabayからの画像